日本語だけです。ごめんね、外国の人
Flight Theater
of The #hornet-jp
Hot SIm Outline
title募集中!
contents
Back Ground
Referance
Let's Fly KOREA
Battle of KOREA
Jet-Fighters
Prop-Fighters
Missions


Macintosh Flight Simulator 最新情報はここ

KOREA PROP Fighters
F-51 もはや戦闘爆撃機
F-4U WW2終わってから花開く?
Yak-9 独機相手には活躍したが

■Target KOREA
(C)TargetWear

Prop Fighters(制作途中)

F-51を始め、各レシプロ機のどうでもよい話など・・
そのシナリオで、JETに乗れるなら、JETの方が良いと思うけど

Target KOREAのオンラインで飛んでいて、他のプレーヤーで多いのが、レシプロ機の離陸時の自爆。結構離陸は難しいので、オンラインデビューの前に、ちょっと練習しておきたいところ。
実は筆者も欲張ってロケット+爆弾持ってこうとして、TVを見ながらのながら(笑)離陸で時々失敗する:( Targetwareって、そんなんじゃ
駄目だよね


オンラインに出る前に、必ずやるべきこと。台南空の初心者向け講座、
http://tainankuu.fc2web.com/tw_intro/ の
 ■飛ぶ前に確認する事、の項目を参照。ここの項目は必須。


TIPS)

離陸編。F-51/F4U-4,5

 最初のミッション、Red are comingでは、駐機場スタート。最初は滑走路までタキシーで一苦労かもしれない。

 誘導路に出るときは、スロットルはゆっくり上げる。30%ぐらいでもOK。最初はトリムを取っておき、ラダーの調整量を減らした方が楽かもしれない。動き出したら20%くらいに絞る・
 標準設定では、ラダートリムは、左[J]
、右[L]、エルロントリムは左[M]、右[,]

 UN機は左に回るので、右ラダートリムキーを2回、エルロントリム右キーも1-2回くらい押す。一度トライしてみて不足と思ったら、さらにトリムを取る。


 動き出したら、ラダーを当てるとともに、少しスティックを引き、尾輪を押しつけると、安定して前進しやすい。多少の蛇行は気にしない。ゆっくりラダーを修正しよう。滑走路に入り、ラダーと、Z、Xのフットブレーキを使って機体を滑走路に乗せる。
 滑走路端で一端停止。標準設定では、Shift+Gキーで、尾輪をロック。爆弾を積んでいるなら標準設定でWキーでフラップを降ろす。1ノッチでOK。
 あらかじめラダーを入れ、少しスティックを引き、尾輪を押しつけてから、スロットルをゆっくり上げて行き、40-50%くらいで様子を見よう。ほぼ真っすぐ滑走出来るようなら、70%-80%まであげて本格的に増速する。 F-51では、最初からフルスロットルだと、ブレードストールが起きて加速出来ないこともある。

 速度が65kt、70MPHあたりで安定するはずなので、フルスロットル。少し引いていたスティックは少し戻そう。
 滑走路の1/2でも50ktを超えなかった場合は、離陸を一旦中止した方が良いだろう。slipアングルが大きいと加速が旨く行かない。ラダーの扱いに無駄が多すぎるのが原因だ。F5の機外視点で一度滑走状態を見ておくと良いだろう。
 速ければ80kt/95MPH当たりで浮き始めるので、ゆっくり離陸。積載が多ければ、100kt、115MPHくらいまで我慢。

 滑走中にスティックを右に傾け、若干エルロンも入れておこう。浮いた瞬間に、トルクで左回転するので、早めに右に修正。この瞬間が一番難しい。このあたりの感じは、リヒトフォーヘンズスカイのDr.1やキャメルでも共通。
 離陸して間違いなく飛べれば、すぐにギアを格納、フラップも忘れずに格納。この時上昇率が高すぎ、かつ速度が遅いと、高度損出が大きく、失速に至ることもある。
 必要であれば、F4U-4/5はF10=WEP、F-51はF11=Overboostで非常出力を使っても良いが、後の空戦まで温存しておいた方が絶対良い。
 WEPはメタノールタンクに限りがあるし、連続Oveboostは冷却水温度を上昇させ、やがてエンジンが焼け付く。Autocoolとは言え、5分以下の使用とし温度が下がるまでしばらく使わない。
 離陸した先が山や丘で上昇が間に合わなければ、方位を変えて対応しよう。重量が重く速度が遅いときは、30度バンク程度にとどめておく。

 Yak-9は、プロペラ回転方向が反対なので、右に回転しようとする。操作はF-51/F4Uと逆向きになる。これは結構難しいかも・・


巡航編

 巡航に入ったら、一端水平飛行にして、トリムの具合を見よう。標準なら、エレベータートリム、アップは[K]、ダウンは[I]。巡航速度以上なら、殆ど機種が上がろうとするので、Iキーで押さえておく。
 KOREAでは、目標までの距離が短く、フルスロットルでもなんとかたどり着けるが、空戦が長引きそうな時は、エンジン/クーラントの温度を低めに押さえておいた方がいい。標準設定ではAUTO-COOL自動冷却なので、冷却そのものは気にしなくて良いが、プロペラピッチ数を大きくして、エンジン出力を下げておく。PRFやABS(大規模イベント)などで長距離飛行をするときにも必要になるので、覚えておこう。

 P-51/F-51は、巡航時連続で2700rpm、吸気圧Boostは、46"Hg程度となるようにスロットルとプロペラピッチを調整する。 


 離陸は、オフラインで何度も練習しておこう。時々滑走中に横転、自爆する迷惑なプレーヤーも居る。爆装の場合、編隊離陸しようとしていると、破片が当たってダメージを貰うこともある。

 (なお、F4Uはエンジンパワーが増大していることもあるが、ラバウルの機体とは少々特性が違うようで、ラバウルのF4Uの方が離陸は容易と思われる。)


 着陸は、セオリー通りだが、Yak-9は目標速度が140km程度。フラップもギアも100ktくらいにならないと降りないので、ちょっと面倒だ。

F-51 Mustang

 主役の座はもはや張れない。WW2シムなら主役だが。
 1940年に緊急輸出用戦闘機として英空軍の発注により開発開始。層流翼の採用や、液冷エンジン搭載による小さい投影面積などもあり、予想外に高性能を示した。すぐに英国ロールスロイス・マーリンエンジン(米国ではパッカードがライセンス生産)が搭載され、高空性能と最高速度に大幅な向上を示した。
 
米軍の呼称変更で、P-追撃機から全て F-戦闘機へ。
KOREAの中では、1950年にはF-4Uを護衛したり、自ら爆装して地上目標を叩く。
 最初の難関は、離陸。積載一杯爆装すると半端ではない。F4Uの方が少し離陸容易だ。

戦闘についてはこちら

F4U
 こっちも戦闘機としての主役はF-9Fパンサーに譲った物の、戦闘爆撃機として近接支援に大活躍。
 1940年に初飛行はしたものの、2000hpの大出力エンジンを生かすべく巨大なプロペラを装備、その為に逆ガルウイングとせざるを得なかった、という因果な設計だが、空母艦載機としての運用に問題ありとされ、大戦中は海兵隊機として主に使用された。空冷エンジンながら、700km/hオーバーを記録する。
 搭載量は1t近い爆弾にさらにロケット弾も懸架という、かなりのもの。朝鮮戦争でも海兵隊所属と海軍所属があった。
KOREAでは2形式登場

 この機体も離陸に一苦労。特に上画像くらい搭載すると、離陸事故?が起きやすいので注意。離陸直後に大バンクで旋回を始めると墜落しやすい。

 史実では、1945年、WW2に間に合わなかった、最後のレシプロ空母艦載機、AD-1スカイレイダーと共に多数参戦。防弾性能が大幅に向上しているAD-1に比べ、対空砲の犠牲になった機体が結構ある。

 だがKOREAの中ではかなりタフな機体だ。AAAの直撃で垂直尾翼を吹き飛ばされても基地まで帰還できる。戦闘についてはこちら

Yak-9c
 対する共産軍、初期のミッションではこれだけ。
WW2では悪い機体ではない。エースも多数輩出している。F-51と比べても一回り小型軽量で、対独戦ではよく戦った。低空では格闘向けの機体で、Bf-109やFW-190には優位に立てた。
 なにより注意したいのは、トルクのかかる方向が逆、右に廻ろうとするので、左にラダーとエルロンを当てる必要がある。離陸してしまってもトルクがかなり強く、右にロールしようとするので、エルロントリムを調整した方が良いかもしれない。

 離着陸については、上記参照。戦闘についてはこちら




Check This Links!!
日本語ファンサイト
http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/HPC/
targetware/index.shtml
開発元
http://tk.targetware.net/
Top index
HotsimOutline
SimOutline for Classic OS
SimOutline
 
|index |SkyFighters | BBS | HotSims | NetFight | IRC | Interface | OldSims | Archives | Members | Trash |

macmadeCopyright 2005,#hornet-jp
使用している画像の著作権は、それぞれのソフトハウスが有しています。