BBS Archives  
MGB on the WEB
 
from the MGB OTW BBS

オルタネーター夢の?Made in Japan化



TITLE: オルタネーター
NAME: ZIM

こんばんは、zimと申します。皆様にお聞きしたいことがございまして・・・。
 実はMGBのオルタネーターなのですが、何か国産のものを流用できるといった話を聞いたことがありますでしょうか?また、他車のものを流用している方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたいのですが。よろしくお願いします。


TITLE: re: オルタネータ。
NAME: ボン太 MAIL:

国産オルタの流用は多種多様で、この車種じゃなきゃ!って言うより、
大概は安価に手に入れる事ができたからコレ。。。というのが大多数ではないでしょうか。
それを元にしてステーを切ったり削ったり、溶接して延長してみたり、
プーリーの飛び出し量を調整しながら現車合わせで作っていくものだと思いますよ。
けど、それでは話が終わってしまいますので、
私なりのオルタの選び方を少々。

1.Vベルト用プーリー付きを選ぶ。
2.本体のステーは3本足を選ぶ。
3.接続端子はT型を選ぶ。
4.50A位のものを選ぶ。

1.は言わずもがな。Bに限らず古いクルマではファンベルトが現行車に採用されているリブドベルトではなく、
  古めかしいVベルトですから、ソレに対応できるプーリーが付いているものを選ばれるのが良いでしょうね。
  ただ、プーリーは機械加工屋さんに頼めばピッタリ合うものを作ってくれますから、
  費用の事をチョット横へ置いておく事ができれば選択肢を広げる事はできます。

2.最近のオルタでは本体から生えているステーが2本タイプのものがあります。
  振動の少ない最近のエンジンならば、これでも良いのでしょうが、
  振動の多いBタイプエンジンでは、
  強固な取り付けを確保するためにも3本タイプのものを選んだほうが良いでしょうね。
  2本タイプをBタイプエンジンに取り付けて、
  振動でステーが折れてしまったケースを見たことがあります。

3.オルタ本体の後部にある、接続端子は丸型やら四角やら2極やら4極やらで様々なタイプがあるのですが、
  私がお勧めするのはT型で2極の端子が出ているものです。
  なぜなら、この端子ならホームセンターやカーショップなどで手に入りやすい
  エーモン製の2極カプラーを使用できますし2極しかありませんので後々の配線も容易です。
  一般に手に入れにくい端子の物を選ぶと後で解体屋さんへ行って
  カプラーだけを調達することにもなりかねないので結構面倒な事になります。

4.あんまり大きいとバッテリーさんも大変ですからこのくらいで十分ではないでしょうか。

できれば解体屋さんや電装屋さんなどでたくさんの実物を実車に当てながら検討するのがベストかと思いますが、
そうもいかない場合もあるでしょうから、ヤフーオークションなどで選ぶのも宜しいかと思います。

以上は私なりの素人考えに沿った選び方ですので、
知識のある方やプロの方からみれば稚拙な事もあるかと思われます。
ご参考になれば。


TITLE: おお(感激)
NAME: お世話係1号 MAIL:

わかりやすい解説ありがとうございます>ポン太さん

 現物合わせでステーを作ったり、プーリーの位置合わせで前後にずらしたりって作業が出るので、溶接機なんかを使ってそういう作業をしてくれる/できる環境があるのが大前提ですね。

 うちの主治医のとこは、手頃なオルタがあったらやってあげるということでブツ待ちです。確か回転方向も本田用だかは逆だから使えないって聞いた記憶が・・

 50Aでも、日本製のオルタは効率いいので普通はOKだと思いますが、ライトを強化バルブ入れてあったり、電動ファンを追加してあったりで電気使う車は、60Aくらい狙ってもOKだと思います。バッテリーも当然大きめの入れての話ですが・・

 オリジナル同等のルーカスは結構高いので、そのまま取付出来る同規格品でVALEO扱いの仏モトローラ製なども流通しています。寿命は、ルーカスよりマシ?でしょうか(^^;;・・

TITLE: re:オルタネータ
NAME: ZIM MAIL:

皆様返答ありがとうございます。特にポン太さん、詳しく解説して頂きありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。またいろいろ教えて頂きたいことが出てくるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。



 

Top of Site
MGB Top
Return
Back
 NEXT
Mail

MGB on the Web Copyright 2004